栃木県在住の主婦、「トマト」です。旅行ガイドブックの編集をしていました。今はパート勤めをしながら、2人の子どもを育てています。カフェ、ケーキ、パンが好き。新しいお店や、おしゃれなレストランが大好き。
オープン当日(10月4日)に「創作中華 自宅レストラン 木陰のトカゲ」へ行ってきました。
迷ったときのことを考えて早めに出発しましたが、看板が分かりやすい場所にあったので、スムーズに到着。
駐車場はゆったりとしていて、車をとめやすいつくり。
ホームページによると、8台分あるようです。
自転車置き場もありました。
オープン時間にオーナーご夫婦が出てこられて開店の挨拶をされると、待っていたお客さんたちから拍手が起きました。
とても温かな雰囲気の中で、お店がオープン。
「木陰のトカゲ」は、まず入り口で靴を脱いで、スリッパに履き替えるシステム。
2人用や4人用など、さまざまなタイプのテーブル席がありました。
窓際の席からは、のどかな田園風景が見られました。
この景色も、ごちそうの一つですね。
オープンと同時に、ほぼ満席状態になるほどの人気ぶり。
もう少し経って手が回るようになったら、テラス席も使えるようになるそうです。
ランチメニューは3種類。
リーズナブルな価格がうれしい。
キッズメニューもありました。
友人が注文した「中華風サーロインステーキセット」(1080円/すべて税別)が先に運ばれてきました。
個人的には、スティック春巻きがお気に入り。
チーズと海老が入っていて、おいしかったです。
お肉はやわらかめ。
タレは中華風の味付けでした。
私が頼んだのは「ふわとろエビチリオムライスセット」(880円)。
エビチリのピリッとした辛さを、まろやかな北海道産チーズ&豆乳ソースが和らげてくれます。
ボリューム満点。
「とうふ・大豆・野菜を取り入れたココロと身体にやさしい創作中華」と謳われているだけあって、サラダには豆腐、野菜スープには大豆が使われていました。
スイーツメニューを見て「この値段なら…頼んじゃおう❗」と、デザートも注文。
「季節のフルーツ杏仁豆腐」(250円)は、生クリーム仕立ての杏仁豆腐に季節のフルーツが乗っています。
今日のフルーツは、りんごでした。
こちらは「杏仁ロールケーキ」(280円)。
田園風景を眺めながら、ロールケーキとアイスコーヒー(+100円)を堪能しました。
「木陰のトカゲ」は、中華の料理人として腕を磨いたご主人と、その奥様が営むレストラン。
奥様がお店の窓から見える景色のように“木陰のあるところ”が好きで、“トカゲ”も好きだったことから、語呂合わせで「木陰のトカゲ」と名付けたそう。
木を基調とした空間は、オーナーの手作り。
自宅をリフォームして、夢だったレストランを開いたそうです。
今度は晴れた日に、テラス席に座ってみたいなと思います。
■創作中華 自宅レストラン 木陰のトカゲ
« <ランチ開始情報>肉ビストロ WILD SPICE(ワイルドスパイス)(宇都宮市) 一覧 Restaurant MACHONNER(レストラン マショネ) (宇都宮市) »
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |